【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

みなさん、こんにちは!スタッキーです。
近年では首都圏を中心に中学受験が過熱し、受験者も年々増加しています。

中学受験する場合に考えるのが、どうやって受験対策しようかだと思います。
多くの家庭が塾に通わせることを考えるのではないでしょうか。

自分の子どもを塾に通わせる場合、どこの塾にするかは慎重に決めたいですよね。
このシリーズでは、中学受験の対策で有名な4大塾を徹底解説していきます。

今回は、早稲田アカデミーを紹介したいと思います。

スタッキースタッキー

この記事は次のような人におすすめ!
・子どもをそろそろ塾に通わせたいが塾選びに悩んでいる
・中学受験で有名な早稲田アカデミーがどんな塾なのか知りたい
・早稲田アカデミーが自分の子どもに合うかどうか知りたい
・他の塾と早稲田アカデミーを比較してみたい

中学受験する方で塾選びや比較をしたい方の参考になれば嬉しいです!
それではどうぞ!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

早稲田アカデミーの基本情報

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

経営と校舎

経営の概要

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

早稲田アカデミーは、首都圏で小学生・中学生・高校生を対象に進学塾を経営しています。
国内外に複数のグループ会社を保有し、2022年には個別進学館の子会社化を予定しています。

中学受験の集団指導ブランドは3つあり、標準ブランドに「早稲田アカデミー」があります。
残る2つは、難関中学高校受験専門塾「ExiV」、最難関中学受験専門塾「SPICA」です。

首都圏の中学受験ニーズに対応するため、マルチブランド戦略を採っています。
また、2022年に完全子会社化する「早稲田アカデミー個別進学館」を展開するだけでなく。

小学生向け英語教室の「早稲田アカデミーIBS」「English ENGINE」なども運営しています。

また、グループ会社ではありませんが、四谷大塚と提携しておりYTnetを採用しています。
そのため、テキストが「予習シリーズ」、テストが「公開組み分けテスト」なのも特徴です。

教育理念は「本気でやる子を育てる」という昭和の香りがするメッセージになっています。

そして、5つのバリューも「挑戦」「本気」「GRIT」「利他」「誠実」とこちらも情熱的。
合格ハチマキで有名な塾だけあり、底力のありそうな仕上がりになっています。

CMには、同塾の卒業生である芦田愛菜さんを起用しており、認知度は更に上がりそうです。
ちなみに彼女は、慶應義塾中等部と女子学院中学校に合格という結果を残しています。ヤバイw

校舎情報

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

早稲田アカデミーは、首都圏174校舎で小学生向けのコースを展開しています。

東京都に101校、埼玉県に30校、神奈川県に24校、千葉県に18校、茨城県に1校です。
東京23区には71校が存在し、5校の「ExiV」特別校舎と1校の「SPICA」が含まれます。

ExiV特別校舎は、早稲田アカデミーにおいて難関中高受験専門塾に位置づけられています。
そして、御茶ノ水、渋谷、新宿、西日暮里、たまプラーザに校舎があります。

広域から集まるライバルと競い合える最高の学習環境という謳い文句も少し分かります。
名前は「Ex:エキスパート講師が、i:愛情を持って、V:勝利へと導く」を表すようです。

SPICAは、2016年に誕生したブランドで最難関中学受験専門塾に位置づけられています。
その校舎は自由が丘にあり、ロゴも他のブランドとはテイストの違う印象になっています。

ただし、その理念には「自分で扉をこじ開けるためにひたすら考える」というメッセージ。
こういうところは一貫していていいですね。

近くに校舎があるかどうかは、早稲田アカデミーの「校舎を探す」ページで検索できます。
通塾を検討されるときは、一度のぞいてみてください。

新しい時代の子供を伸ばす 非常識な SPICA式 算数勉強法 暗記から脱却しひらめき脳を育てる 早稲田アカデミーの挑戦
created by Rinker

直近の合格実績

合格者数

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

2021年の有名難関校の合格実績をまとめてみました。

偏差値 学校名 合格者数
78 筑波大付属駒場 42人
78 開成 127人
77 桜陰 68人
77 渋谷教育学園幕張 179人
74 慶應普通部 67人
74 都立小石川 26人

開成127名、桜蔭68名を中心に難関6校の合格者は多く、その数も大幅に伸ばしています

社長自ら「サピックスを抜き、合格実績ナンバーワンを目指す」と意気込むのも分かりますね。
色々な条件を差し置いても有名難関校での合格実績は四大塾で2位と言えそうです。
ホームページに過去3年の合格実績が公開されているようなので一度見てみると良いでしょう。

一方、早稲田実業や早大学院などの大学付属校では、優位性に若干の陰りが出はじめています。
しかし、現時点ではトップを死守しており、ここに強みがあることに変わりはないでしょう。

早稲田アカデミーでは、合格実績の集計条件に「NN特訓のみ」の生徒を含めています。
他の大手塾は特訓のみの生徒を合格実績に含めていないため、この点には注意が必要でしょう。

コロナ禍におけるZoom授業へのいち早い切り替えは、評価に光と影を生んでいる様子です。

校舎別の合格実績

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

校舎別の合格実績は、2月末ごろに各校舎でポスターで掲示されます。
また、チラシでも校舎別の合格実績が配布されますのでチェックしてみてください。

2021年合格実績によると開成合格者127名中、9名がExiV5校からの合格者のようです。
慶應では67名中7名がExiV5校からの合格者です。

Exiv5校舎の合格実績は見ておく価値がありそうです。

合格実績に極端な開きはないものの、難関校の合格率はExiv校舎が若干優位といえそうです。
最寄りに早稲田アカデミーの校舎がない場合は、Exivを検討しても良いかもしれません。

中学受験の前に知りたい合格するための全情報 名門校の真実
created by Rinker

入室テストと授業料

入室テスト

テスト概要

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

早稲田アカデミーに入塾するには、入塾テストを受ける必要があります。

入塾テストは、無料で受けることができます。
申し込みはWebからもできますし、最寄りの校舎でも申し込みできます。

学年 志望校 科目
新4年生 国語 (30分)・算数 (30分)
新5年生 私国立中 国語(30分)・算数(30分)
理科(15分)・社会 (15分)
公立中高一貫校 文系(30分)・理系(30分)
新6年生 私国立中 国語(30分)・算数(30分)
理科(15分)・社会 (15分)
公立中高一貫校 文系(30分)・理系(30分)

塾の新年度は2月からなので、1月に入塾テスト日が多く設けられています。

入塾テストは、難しいのではないかと、難易度が気になるところです。

入塾基準は厳しいものではないので基礎力が身についていれば問題ないようです。
テスト結果をもとに、学力にあったクラスを案内してくれます

入塾テストについては、明確な基準は公表されていません。
しかし、受験者の中での平均点(偏差値50)は目指したいところです。

入塾テストの申し込みと合わせて無料の面談を申し込んでおくといいでしょう。
面談では、入塾テスト結果の分析をもとに学習計画のアドバイスをもらえます。

他の模試や公開テストの結果が入塾の代わりになるものがあります。

代替えテストと呼ばれています。

以下のような模試や公開テストの結果で入塾テストが免除になります。

  • 全国統一小学生テスト
  • 小4トップレベル模試
  • SSクラス入室試験

割引制度

早稲田アカデミーでは、兄弟がすでに通っている場合には割引があります
まず、入学金が半額になります。また、特別講習費も割引になります。
春期講習は、-3000円、夏季講習は、-10000円、冬期講習は、-5000円になります。

また、塾の新年度になる冬には、新入生応援キャンペーンをしています。
例えば、最近では、2022年1月31日までに入塾手続きすると入塾金が無料になります。

なので、入塾するなら、このキャンペーンを狙って手続きするのが良さそうです。

また、模試などの公開テストで良い成績をとると、特待生として声がかかります
特待には、A特待とB特待があります。

A特待の認定を受けると半期分の授業料が無料になります
B特待の認定を受けると半期分の授業料が半額になります。

しかし、A特待、B特待を満たす基準については公表されていないため不明です。

これらの割引情報は、2021年時点での情報となりますので参考情報としてご覧ください。

中学受験コースの授業料

年間授業料(入塾費用)

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

通塾にかかる費用には、入室金と授業料、教材費、テスト費、会費があります

学年 入室金 授業料(月額) 授業料(年間)
4年 22,000円 27,720円 332,640円
5年 44,550円 534,600円
6年 45,210円 54,2520円

入塾金は、どの学年から入塾しても22,000円で一律となっています。

授業料は、学年ごとに金額が異なります。
また、選択するコースによっても授業料は異なります。

早稲田アカデミーでは、目指す学校別に2つのコースがあります。

  • 私国立中学受験コース(Sコース)
  • 公立中高一貫校対策コース(Tコース)

高学年になるほど、通塾する日数が増えるため授業料は高くなります。

8月は授業は実施されません。その代わりに、夏期講習が実施されます。
夏期講習などは特別講習となり、授業料とは別に費用がかかります

これらの特別講習の費用は次の章でご紹介します。

授業で使用するテキストなどの教材の費用は、授業料には含まれていません。
なので、授業で使用する教材は別途購入しなくてはいけません。

入塾費と授業料

学年 入室金 授業料(月額) 授業料(年間)
4年 22,000円 27,720円 332,640円
5年 44,550円 534,600円
6年 45,210円 54,2520円

教材費と会費

費目 回数 費用 年間費用
教材費 4年生 年2回(上期・下期) 教材によって費用は異なります。 50,000円
5年生 62,000円
6年生 96,000円
会費 年12回 2,900円 34,800円

教材は上期分と下期分があり、年2回購入する必要があります
教材費も学年によって異なります。

さらに、会費と呼ばれる費用が月額2,900円かかります。
これは、教室設備や入退室メールサービス、マイページ運用などの維持費用です。

早稲田アカデミーはテストが多いことも特徴です。
テストの費用も授業料金とは別にかかります

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

4年生、5年生は、2週に1度のカリキュラムテストがあります。
6年生になると、必修テストと毎週YT講座というテストがあります。
また、4年生〜6年生それぞれで、5週に1回、組み分けテストがあります。

テストの費用は月毎に多少値段が異なります。

特別講習費

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

小学校が長期の休みに入る、春期、夏期、冬期には、特別講習が行われます。

講習名 講習費用の目安 期間
4年生 5年生 6年生
春期講習 35,700円 55,500円 60,500円 4年:8日間
5年:8日間
6年:8日間
夏期講習 63,400円 120,900円 172,700円 4年:18日間
5年:18日間
6年:24日間
夏期合宿 2020年、2021年は中止
夏期集中特訓 48,400円 55,000円 67,100円 4年:4日間
5年:4日間
6年:5日間
冬期講習 31,700円 65,400円 76,700円 4年:8日間
5年:8日間
6年:8日間
正月特訓 なし 35,600円 59,300円 5年:3日間
6年:5日間

※2021年の情報です。私国立中学受験コース(Sコース)の4教科を想定しています。

春は、8日間の春期講習が開催されます。
夏には、8月が授業が行われない分、夏期講習が実施されます。

特に夏は早稲田アカデミーの特徴とも言える、夏期合宿が実施されます
しかし、2020年、2021年はコロナウィルスの影響により中止しています。
その代わり、通いの合宿と言われる夏期集中特訓が開催されています。

冬には、冬期講習と正月特訓があります。
正月特訓は、5年生・6年生が対象です。

さらに6年生になると、土曜YT講座が特別講習として追加されます。
この講座では、1週間の授業範囲のテストと解説授業があります。
これは、四谷大塚主催の週テストで、テスト後に偏差値と順位がでます。

中学受験は親が9割 最新版
created by Rinker

クラスとカリキュラム

クラスの種別とクラス分けテスト

クラスの種別

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

早稲田アカデミーでは、学力別の少人数制クラスで授業が行われます。
最上位のクラスはSSクラスです。次にSBクラス、SAクラスとなります

クラス分けは、四谷大塚の組み分けテストの結果で決まります。
そのため、早稲田アカデミーのクラス分けは少々わかりにくいです。

まず、組み分けテストの結果から四谷大塚のコースが決まります。
そして、四谷大塚のコースに照らして早稲田アカデミーのクラスが決まります。

四谷大塚のコースは4つ、早稲田アカデミーのクラスは3つなので少々ややこしいです。
四谷大塚のS・Cコースが、早稲田アカデミーの「SS」クラスに該当します

このように、早稲田アカデミーは基本3クラスで構成されます。

しかし、校舎の在籍人数によっては、クラスが複数になることもあります。
SSクラスでも、SS1、SS2というように同一クラスが細分化されることもあります。

クラス分けテスト

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

生徒の理解度に合わせた授業を行うため、定期的にクラス分けテストを行います。

クラス分けは、四谷大塚の「組み分けテスト」の結果でクラスが決まります
「組み分けテスト」は5週間に1回開催されます。

学年 算数 国語 理科 社会
時間 配点 時間 配点 時間 配点 時間 配点
4年生 40分 100点 40分 100点 なし
5年生 50分 200点 50分 150点 35分 100点 35分 100点
6年生

最上位のSSクラスに入るには、以下のいずれか基準をクリアする必要があります

SSクラスへの昇格基準:
①組み分けテストで1回でA基準を満たす(A基準:400点~420点)
②組み分けテストで2回連続でB基準を満たす(B基準:350点~380点)
③SSクラスへの選抜テストで基準点を超えること(偏差値60レベル)

SSクラスへの選抜テストは、年数回行われます。
5年生は、4回あります。(3月・6月・10月・1月)
6年生は、3回あります。(4月・6月・8月)

SSクラス在籍でも、2回連続でB基準が未達の場合にはクラスが落ちてしまいます。
多くの生徒がSSクラスを狙って学習しています。
なので、SSクラスに上がったら維持するための学習を怠らないことが重要です。

早稲田アカデミーの中学受験理科 最重要テーマ (朝日小学生新聞の中学受験シリーズ)
created by Rinker

平日スケジュールと週末特訓

4年生

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

4年生では、基礎学力と学習習慣を確立することを目指します。

通塾は週2日です。1日あたり2科目の授業(150分)が行われます。
国語または算数が100分、理科または社会が50分の授業が行われます。

家庭学習の時間は、おおよそ週6.5時間です
1週間の家庭での学習時間は、国語120分、算数150分、理科社会は各60分です。

4年生は、まず学習量よりも基礎固めと学習習慣を身につけることが重要です。

隔週土曜日にカリキュラムテストが実施され、学習内容の理解度を測定します。

5年生

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

5年生になると一気に学習範囲が広がり、学習量も増えます。

中学受験を乗り越えるために基礎学力と応用力を1年間で養成していきます。
そのために、学習計画がとても重要になります。

子どもの学力に応じて担当講師と一緒に計画を調整していきます。

通塾は週3日です。1日あたり2科目の授業(200分)が行われます。
週3日は、国語・算数が2日、理科・社会が1日授業が実施されます。

4年生のころとは異なり、週およそ10時間の家庭学習が推奨されています
1週間の家庭での学習時間は、国語120分、算数240分、理科社会は各120分です。

また、4年生と同様に隔週土曜日にカリキュラムテストが実施されます。

さらに、オプションコースの「NNジュニア」が日曜日にあります。
御三家・早慶中対策を5年生9月から始めるコースです。
ただし、受講するにはSSクラスの在籍資格が必要になります。

6年生

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

6年生では、合格に必要な学力を身につけていきます。
入試本番から逆算して、何をするべきなのか学習計画を立てて学習していきます。

夏が終わるまでは、復習を中心に基礎力を高めることに集中します。
秋からは、応用演習問題を通じて実践力を鍛え、合格に向けて実践力を鍛えます。

通塾は週4日です。授業は平日3日間の授業と、土曜日に行われるYT講座があります。

授業は、1日あたり2科目の授業(200分)が行われます。
国語・算数が2日、理科・社会が1日授業が実施されます。

YT講座は、毎週土曜日に行われるテストです。
ここでは、1週間の授業内容のテストと解説を行います。

さらに、日曜日には、オプションのNN志望校別コースがあります
NNとは、NN(なにがなんでも)の略です。
志望校になにがなんでも入るための特訓コースです。

このコースは早稲田アカデミー完全オリジナルのコースです。

平日の通常授業では、志望校に特化した対策は行いません。
そのため、御三家や早慶を目指す生徒が学校別の対策を行うためのコースです。

しかし、このコースはテストを受けて合格した生徒のみ受講できます。

4月から始まるコースで、日曜日に実施されます。
9月からはさらに土曜日にも実施され、土・日両日で志望校対策を行います。
NN志望校別コースの対象となる学校は以下の通りです。

開成・麻布・武蔵・駒場東邦・早稲田・早大学院・慶應普通部・桜蔭・女子学院・雙葉・渋谷幕張・早実

1週間の家庭での学習時間は、夏までは、4教科で12時間くらいを推奨しています。
夏以降〜受験本番までは、40時間が目安のようです。
これはあくまでも目安です。目指す学校や子どもの状況によって異なります。

親がやるべき受験サポート
created by Rinker

テキストの種類と補助教材

主教材と副教材

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

早稲田アカデミーでは、上期と下期に分けて教材を購入します。
学年が上がるにつれて教材数も増えていきます。

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

授業で扱う教材と家庭学習で使用する教材があります。

授業では、四谷大塚の予習シリーズをメインテキストとして使用します
家庭学習用として、演習問題週やその他教材を利用します。
基本は四谷大塚のテキストをメインとしますが、オリジナルの教材もあります。

錬成問題集「W-Basic」と呼ばれているオリジナルの問題集があります。
これは、入試への基礎固めとして使用します。
他には、SSクラスで使用する「上位校への算数」がオリジナル教材です。
四谷大塚との差異は、これらのオリジナルテキストによる反復学習でしょう。

これらの教材は、クラスによって使用する教材が異なります。
また、定期的に教材の見直しが入ります。

そのため、教材や費用は、あくまでも参考としてご覧ください。

補助教材

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

必修教材の他に推奨している補助教材には、社会の歴史まんがのセットがあります。

学年 教材名 教科 価格
4~6 学習まんが 少年少女日本の歴史セット(全24巻) 社会 19,560円
学習まんが 世界の歴史セット(全17巻) 社会 16,300円

時代の流れや出来事の因果関係をつかむのに適した教材として推奨しています。
早稲田アカデミーの生徒なら、書店の販売価格よりも割安で購入できるようです。

学習まんが少年少女 日本の歴史 最新24巻セット
created by Rinker

学習サポートと公開テスト

学習サポート

テストを中心とした学力の養成

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

早稲田アカデミーでは、テストを軸にした学習スタイルで知識を定着させていきます

授業の内容を家庭学習を通じて定着させ、テストで到達度をはかります。

4年生、5年生では、2週間に1度のカリキュラムテストを実施し定着度をはかります。
6年生は、毎週土曜日に週テストを行います。
さらに、4年生〜6年生共通で5週間に1度。組み分けテストがあります。

このように、短期と中期のテストを繰り返すことで理解を深めていきます。
このほかにも、総合力をはかる公開模試もあり、テストが多い塾といえます。

また、家庭学習でしっかり授業の内容を復習することを推奨しています。
早稲田アカデミーは家庭学習用の教材が多いことからも宿題も多いことで有名です
そのため、家庭での学習を行うために学習計画を担当講師と一緒に立てます。

また、短期集中で弱点克服や学力を伸ばす特別講習に力を入れています
夏期合宿や夏期集中特訓、正月特訓など、休み中でも学習への意欲を維持できます。

授業中は、私語はなく、みんなが授業に集中して聞く緊張感がある雰囲気です。
真剣に学習できる環境は整っていると言えるでしょう。
早稲田アカデミーの講師は熱心で子どもへの声かけで意欲をあげてくれます。

他には、コロナウィルス感染予防に対応したオンライン授業を実施しています
早稲アカDUALと呼ばれており、家庭の要望に応じて受講環境が選ぶことができます。
通塾して対面授業に参加もできますし、Zoomで授業を受けることができます。

Zoomの授業では一方的に講義を聞くスタイルではなく、双方向の対話が可能です。
昨今の情勢に対応した受講スタイルを提供している点は特徴といえます。

早稲田アカデミーオンラインというポータルサイトがあります
子どもの塾への登下校をメールで通知するサービスやマイページが提供されます。
保護者向けに入試報告会や有名中学校への見学会や講演などの情報提供も行っています。

中学受験 身につくチカラ・問われるチカラ
created by Rinker

塾が主催する公開テスト

学力測定テスト

早稲田アカデミーが主催する学力測定の公開テストはほとんどありません。
理由としては、四谷大塚が主催する公開テストが豊富だからかもしれません。

全国統一小学生テストや、組み分けテストがこれにあたります。

早稲田アカデミーが主催しているものに「トップレベル模試」があります
4年生向けの公開テストで、国語と算数2科目のテストです。

この模試で良い点数をとると特待認定があります。

早稲田アカデミーが主催する5・6年生向けの学力測定の公開テストはありません。

志望校判定テスト

【徹底解説】中学受験4大塾!早稲田アカデミーってどんな塾?

早稲田アカデミーは、志望校判定の公開テストに力を入れています。

テスト名 対象 実施月 受験料 対象校
開成・桜蔭ジュニアオープン模試 5年 8月 無料 開成・桜蔭
学校別ジュニアオープン模試 5年 12月 無料 開成・麻布・武蔵・慶応普通部
桜蔭、女子学院、雙葉
NN志望校別オープン模試 6年 4月・5月・7月・9月 無料 開成・麻布・武蔵・駒場東邦
慶應普通部・早稲田・早大学院
桜蔭・女子学院、雙葉
NN志望校別オープン模試ファイナル 6年 10月・11月 無料 開成・麻布・武蔵・慶応普通部
筑駒・駒場東邦・灘・桜蔭
女子学院・雙葉・豊島岡女子・渋谷幕張
NN学校別合格判定模試 6年 10月・11月・12月 5,500円 早稲田・早大学院・早実

5年生向けには、2つの公開テスト(オープン模試)があります。
開成・桜蔭ジュニアオープン模試(8月)学校別ジュニアオープン模試(12月)です。
どちらも無料で受験することができ、良い点数をとると特待認定があります。

学校別ジュニアオープン模試の対象校は、以下となります。

開成・麻布・武蔵・慶応普通部、桜蔭、女子学院、雙葉

6年生向けには、「NN志望校別コース 志望校別オープン模試」があります。
開催は、年4回(4月、5月、7月、9月)実施されます。

この模試で判定できる学校は以下となります。

開成・麻布・武蔵・慶応普通部、桜蔭、女子学院、雙葉、早稲田実業、早大学院、早稲田、駒場東邦、渋谷幕張

10月からは、志望校別に日程が設けられた合格判定模試が開催されます。
本番さながらの”そっくり模試”は早稲田アカデミーの特徴といえます

中学受験は親が9割[学年・科目別]必勝対策
created by Rinker

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、中学受験の4大塾「早稲田アカデミー」についてご紹介しました。

早稲田アカデミーは、テストが豊富で定着度をはかる仕組みが確立されています。
そのためテスト結果をもとに、子どもに合わせた学習計画を立てることができます。

早稲田アカデミーはこんな塾!
  • テストを軸にした学力定着をはかる学習スタイルをとっている
  • 塾では授業やテストが豊富な分、家庭での学習時間の確保が必要になる
  • 難関校向けのオリジナルのNN志望校別コースが用意されている
  • ポータルやメールサービスなど保護者への情報提供の仕組みが整っている

早稲田アカデミーでは、Webから入塾説明会や入塾テスト、学習相談の予約ができます。
興味があるなら、まずは申し込んでみましょう。体験授業も受けることができます。

また、早稲田アカデミーと並んで有名な4大塾にSAPIXと四谷大塚があります。

こちらの塾についても知りたいという方もご覧ください!